慌ただしい一日も充実!働く仲間からのエールにも感謝!

ブログ 働く仲間とともに

14日から始まった東海村議会議員選挙は早や本日が最終日。
激戦を戦う「寺門さだのり」候補の応援に行けないのが誠に残念ですが、敦賀からの声援をもってエールに変えたいと思います。
 
さて、昨日は終日、公務・関係団体行事が続き、慌ただしくも充実の一日となりました。
すべてを留めることは出来ないのですが、出席したそれぞれのポイントだけ以下記載いたします。
 
◉議員説明会「人道の港敦賀ムゼウムの運営計画」について
・これまでの議会での審議経過等を踏まえ、所管する観光部より今後の運営計画(案)について説明。
・改めて庁内プロジェクトチームにより検討のうえ、目指すべき施設の将来像を「命と平和という人類普遍の価値を伝える人道の港の歴史・文化の保存」に置き、本市唯一の平和教育を体現する施設とした。
・設置管理条例に定める施設の目的に対しては、「観光等集客機能(私的財)」より「調査研究・収蔵機能(公共財)」を重視するものとする。
・運営方式に関しては、選択し得る「直営方式」、「指定管理方式」それぞれにメリット、デメリットがあるが、人道の港の存在価値を重視する観点から「直営方式」とし、そのメリットを活かした運営を行う。
 
《私の受け止め》
・私がこれまで拘って確認し続けていたのは、「人道の港のエピソードを市としてどう保存・継承していくのか」、「指定管理者でそれが果たせるのか」ということ。
・これに対して、市としては一旦立ち止まり再検討した結果、歴史・文化の保存面でメリットある運営方式は「直営」であると明確に示したことに対しては評価したい(ただ、指定管理者方式から直営方式に急展開した感は否めないため、その点の説明性は必要かと)。
・また、9月定例会で可決した「設置管理条例」の目的では、観光面、中心市街地の活性化についても並列の位置付けとしており、開館から将来に掛けてその両論併記の目的をいかに達成していくか、その手段や体制、スケジュール感は示すべき。
・既に開館日を11月3日と定めていることから、そのターゲットに向け前進せねばならない。
・ここからの議論停滞は万全の開館準備にも影響を及ぼし兼ねないことから、早期に市と議会の認識共有を図りつつ、予算的なものも含め3月定例会で円滑な審議となるよう進めるべき。
 
◉第7回敦賀きらめき温泉リラ・ポートの指定管理に係る調査特別委員会(いわゆる百条委員会)
・これまで、市行政の事務行為に不適切な点はなかったかの観点で関連記録の請求、問題と思われる点の抽出を行なってきている。
・この日は、いよいよ地方自治法100条1項の規定に基づき、証人として「(株)浜名湖グラウンド・ゴルフパーク 取締役 高岸佳宏氏」の出頭を決定。
・現指定管理者が問題ありと指摘する、「前指定管理者の不正経理」や「引継ぎ」、「監査」などについて証言を求める。
・次回の百条委員会は1月24日(金)10:00を予定。
 
◉第42回「嶺南原子力新春のつどい」(原平協主催)
・福井県原子力平和利用協議会主催により毎年開催し、本年42回を迎える。
・主催者あいさつ、来賓祝辞に続き、「原子力政策の行方〜メディアの立場から考える〜」と題し、産経新聞論説委員の井伊重之氏より記念講演が行われ、「今年のエネルギー政策の展望」、「メディアから見た原子力・エネルギー」について拝聴。
 
◉F-TOP21敦美地区「議会報告会」
・「新春のつどい」を前に議会報告会の場を設定いただく。
・報告者は、斉木武志衆議院議員、北川博規福井県議会議員、今川博敦賀市議会議員と私。
・斉木議員の挨拶にあった「日本原電は定款を変更し、水素発電を含めたカーボンフリー会社となるのが良い」「敦賀3・4号機の土地も有効に活用できる」との発言は、あたかも「あなた達は役割を終え将来もないので別の道を選択しては」としか聞こえない。
・日本原電が我が国唯一の原子力専業会社として、国家のエネルギー事情も踏まえ、敦賀2号の再稼働や新増設も目指し取り組みを続ける中で、職場で働く者の気持ちや声すら聞くことなく、公の場でなぜ自論を主張する必要があるのか全く理解出来ず、納得もいかない。
・水素発電エネルギーを批判するものでは全くないが、原子力の存在を否定、その代わりに確立していない技術をビジネスにせよと申されるのであれば、現時点における其々のメリット・デメリット、さらにはロードマップを示したうえで、まずは関係者と話したうえで物申してもらいたい。

 
◉連合福井嶺南地協敦美地区「新春のつどい」
・心強い仲間の皆さんとの懇談の中でアイデアやご意見も伺うことができ、元気も頂戴しました。
・やはり、我が活動の原点は職場と働く仲間の声にありです!
 
以上、報告が長くなりましたが、初心忘るることなく、働く仲間からのエールを元気に代え今日も頑張ります!