2025年4月26日
4月29日(火・祝)国民民主党 玉木雄一郎代表が来福!
「面白いね〜。毎週観てるよ。」
先日、ある会合で市民の方と話している際に、こう声掛けられたのは、毎週金曜日に行われる国民民主党 榛葉賀津也幹事長の「定例記者会見」のこと。
国民民主党のYouTubeチャンネル登録者数は約25万人ですが、昨日の幹事長記者会見の閲覧者は約11.5万人。
「榛葉節」とも称される幹事長独特の言い回し、人の心を掴むかのような記者とのやり取りが「面白い」と言われる所以ですが、所属議員の立場から大事と思うのは、ブレたり怯んだりすることなく、党としての考えをストレートに語ってくれること。
昨日行われた会見では、自民、公明両党の連立政権に参加する可能性を問われ「政策実現が思うようにならないから『チームに入って』というのはない。今の状況で連立入りはない」と述べたうえで、自公幹事長と約束した「年収の壁」引き上げやガソリン税暫定税率の廃止が実現していないとして「数合わせの前に政策実現だ」と強調しました。
また、選択的夫婦別姓制度の導入を巡る党内議論について「方向性が決まっているわけではなく、だいぶ報道が先走っている。しっかりと丁寧に議論をしていきたい」と述べるとともに、立憲民主党が30日に民法改正案(本件に関わる)を衆院に提出することに対しては、「他党と一緒に共同提出する考えはない」と断言しました。
加えて、会見では産経新聞記者に「安心してください」と呼びかける場面も(ここが榛葉節)。
党内では、最終的に榛葉幹事長や玉木雄一郎代表らが方向性を決定することになりますが、幹事長は「大事なのは家族としての一体性をどう保つかということと、子供の姓の問題だ。国民の家族観に直結するので広範な国民の総意をつくり上げていくことが大事だ」と指摘しました。
私もこの考えに同調するものであり、課題が解決されないままの見直しがされないよう留意いただきたいと考える次第です。
→【YouTube】国民民主党・榛葉幹事長会見 2025年4月25日(金)はこちら(チャンネル登録もお願いします)
さて、国民民主党の話題が続きますが、こちらはぜひ皆さんにお伝えしたいこと。
4月29日(火・祝)12時30分より、福井駅西口(ハピテラス側)にて、国民民主党福井県連の街頭演説会を開催します。
そして、この演説会になんと、党本部から玉木雄一郎代表が来られることになりました。
代表からは、先に党公認として次期参院選に擁立を決定した「山中しゅんすけ」とともに、わが党の政策を熱く訴えていただけることと存じます。
祝日のお昼時ではございますが、それぞれの思いや考えをお聞きいただきたく、29日は福井駅西口(出て左手のティラノサウルスがいるところ)にぜひお越しいただけますようお願いいたします。