深坂古道で歴史の鼓動を感じる

ブログ 敦賀の歴史・文化

昨日ご紹介した「古代からの交通の要衝 疋田・追分」。
改めて、関所があったと言われる場所もさることながら、天然の良港を持つ港町敦賀から塩津山を越え塩津(滋賀県)に出て、水路で大津に向かった「深坂越え」は大変興味深いものでした。

そんな昨日、古道だけに「その鼓動を感じたい」との思いのもと「深坂古道」に行ってきました。

国道161号線を進み、新疋田駅を過ぎるとすぐ左手に深坂古道の入口、追分区。
歴史の宝庫愛発は、どの区にも解説付きの看板が設置されていて、大変整備されています。

国道161号線を西へ。新疋田駅を過ぎるとすぐに追分区となります。

さらに追分区を進むと深坂区に入り、いよいよ古道入り口となります。

深坂区を越えると、さらに入口標識が。

先へ進むと、古道の案内看板が設置されていて、とても大切にされている印象を受けました。
また、追分区の入口標識も同様、この歴史の開削と保存に関しては、敦賀みなとライオンズクラブさんが大変ご尽力されたことが良く分かりました。

結成15周年を機に敦賀みなとライオンズクラブさんが設置された案内看板

この日は時間があまり取れず、夕刻近くの行動となってしまったため、古道を少し進んだところで折り返したものの、この深坂越えの古道を万葉人を初め、京の都からは国司や律令官人たちがこの道を往来し、かの紫式部も越前守となった父とともに通ったと思えば、何かタイムスリップしたかのような感覚となり、古に思いを馳せる歴史ロマンを感じざるを得ませんでした。

市民歴史講座で学んだばかりで感化され過ぎかも知れませんが、机上と現地を重ね合わせてこそ真の学び。
次は滋賀県に抜けた沓掛まで歩き、さらに歴史の鼓動を感じてきたいと思います。

紫式部も眺めた風景かと思うとタイムスリップした感覚に。