駅西地区にてホテル新築工事起工式!新幹線開業の息吹を感じるエリアへ!

ブログ まちづくり

以前より報道されていました、東京電力ホールディングス(以下、東京電力)が保有する柏崎刈羽原子力発電所のIDカード(発電所に立ち入る際に用いるセキュリティカード)不正使用の件に続き、核物質防護設備の機能が一部喪失する事案が発生していた件。
 
昨日、原子力規制委員会より東京電力に対して、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第43条の3の23第2項の規定に基づき、「原子力規制委員会が柏崎刈羽原子力発電所に対する原子力規制検査の対応区分を第1区分に変更することを通知する日まで、柏崎刈羽原子力発電所において、特定核燃料物質を移動してはならない」とする命令、いわゆる「運転禁止命令」が出されました。
 
これを受けた東京電力は、自社のホームページにおいて、地元の皆さまをはじめ、社会の皆さまに、大変なご不安をお掛けしていること、また、ご不信を与えていることを改めて深くお詫びしたうえで、今回の措置を大変重く受け止め、経営層自らが先頭に立ち、一連の事案に対してあらゆる視点から根本的に原因を究明し、抜本的な改革を進めていくと公表しています。
 
核セキュリティの確保は、原子力に携わる者の重大な責務であることから、今回のような事案は決してあってはならず、同じ原子力産業に勤める者としても大変重く受け止めるところであり、東京電力におかれては、この命令を真摯に受け止め、真に核セキュリティに対する認識や安全文化として深く浸透するよう、切なる改善を求めるところであります。
 
原子力に関しては、政府が方針決定した福島第一原子力発電所から出る処理済水の海洋放出についても、「科学が風評に負けてはならない」との考えのもと記載したいところでありますが、また改めて別の機会にさせていただきます。
 
さて、話しは変わり、開業が1年延期になったとはいえ、新幹線敦賀駅舎は現在の駅舎の背後にまるで要塞のようにそびえ立ってきており、徐々にではありますが開業の息吹を感じるところ、昨日は更地となっていた「敦賀駅西地区」の土地活用事業のひとつである「ホテル棟」新築工事起工式が執り行われました。
 
議会からは、田中議長、大塚副議長、産経建設常任委員、新幹線対策特別委員を来賓としてお招きいただき、私も産経建設常任委員長の立場で出席をさせていただきました。
 
起工式は、まず厳かな雰囲気の中、神事が行われ、祝詞奏上では「古より街道、鉄道の結節点として多くの人が集まる敦賀が、新幹線開業でさらに賑わうことを願う」(聞き取れる範囲での私の解釈です)との言葉に、改めてこの敦賀がこれからも交通の重要拠点として役割を果たすことの意義と責任を感じました。
 
神事を終えた後の直会では、施主である青山財産ネットワークス社長、地権者である渕上敦賀市長、来賓として田中議長、施工主として清水建設執行役員殿よりそれぞれご挨拶があり、いずれもここまでの道のりでお世話になった関係者への感謝、これからの工事を安全に進めていただくこと、さらにはこのホテル建設が新幹線開業に向けて敦賀の玄関口となり、賑わい創出の拠点となるようにとの大きな期待が込められた内容であったかと思います。
 
私の胸の中も全く同じであり、特に駅前で近隣施設や住宅街もある中で行われる大規模工事に関しては、安全第一、ゼロ災害での工事完遂を願うところです。
 
新築されるホテルは、運営をHifリゾート株式会社が担い、鉄骨造9階建て、述べ面積約4,050平方メートル、客室130室の規模となり、開業時期を令和4年9月(予定)としています。
 
更地に先頭を切って姿を表すであろうこのホテルを始め、今後進められる知育・啓発施設や飲食施設などと合わせ、多くの人が集う場所になろう「駅西地区」に期待を寄せつつ、市民の皆さまには是非、北陸新幹線敦賀開業の息吹を間近に感じる場所としてご覧いただき、ともに機運を高めていただけますよう宜しくお願いいたします。
 

【(参考)新築するホテルの完成イメージ図】
 

【(参考)駅西地区土地活用事業におけるエリア全体の完成イメージ図】