敦賀の自慢!歴史と自然を感じる天筒山♫

ブログ 敦賀の歴史・文化 敦賀の自然

新型コロナウイルス感染に関して、福井県においては、これで4月29日から25日連続で「感染者ゼロ」。
 
入院患者数は6名(うち重篤患者1名)、病床使用率は2.44%まで低下。
一方、コールセンターへの相談件数はまだ100件を超えていたり、検査者数も30名程度存在しています。
 
つまり「予備軍」はまだ潜んでいるということであり、まだまだ警戒を解いてはいけない状況と認識しておくべきかと。
 
人間の性とでも言うのでしょうか、人出が戻りつつある明るい内容のものが多くなってきたテレビのニュースなどを見ていると、ついつい平常に戻ったのように思いがちですが、新規感染者「ゼロ」が続く状況を当たり前と思わず、感染防止を常に頭に置いて行動することが大事ですね。
 
さて、昨日は、そんなことも念頭に置きつつ、健康増進タイムも必要かと金ヶ崎宮側から天筒山を散策ウォークしてきました。
 
展望台のある天筒山の頂上まで行くのは何十年ぶりでしたが、金ヶ崎宮の厳かな雰囲気を抜け、古戦場、月見御殿、城跡と辿りながら、中々の階段続きを登り切り到着。
 
標高171mの低山とは言え、展望台のてっぺんまで行くと、西は敦賀港、気比の松原、西方ヶ岳、南は野坂山、東は中池見湿地(ラムサール条約登録)とグルリ見渡すことが出来、気分もスッキリ。
 

【展望台より西側を望む】

【月見御殿からの眺め(北側)美しき敦賀湾を一望】

【展望台より東側を望む。正面下の鮮やかな緑部分が中池見湿地帯】
 
とりわけ東側に見える北陸新幹線の高架が立ち並ぶ工事の様子を見るに、数年後にはこの景色にひとつのアクセントが加わるのだなぁと思うと、やはりワクワク感、期待と「新たな時代」を感じざるにはいられませんでした。
(コロナの影響は大丈夫かと言われそうですが、ここは素直な個人の感情ということでご容赦を…)
 
この日は中池見湿地側まで足を延ばすことは止め、天筒駐車場側に下りましたが、逆に登ってこられる方も大変多く、特に年配の方の姿をお見受けしました(下ってみれば、何と天筒駐車場は満車状態でした)。
勾配はややキツいながら、適度な標高と散策道はすべて舗装されているというのが、年配の皆さんには安心なのかも知れませんね。
 
久しぶりに訪れた場所でしたが、戦国時代に信長・秀吉・家康の3傑に光秀も加わり朝倉氏と戦った、しかも「金ヶ崎の退き口」と呼ばれる戦国史に残る撤退戦であったことなど、この地で繰り広げられた歴史に思いを馳せつつ、緑深まる木々に囲まれた自然、眼下には敦賀湾と市内を一望出来るロケーションと、様々な楽しみが満載の金ヶ崎から天筒山に続く道は、やはり敦賀の自慢の場所でした。
 
新型コロナの関係もあり、県外の方にまで声を大にして呼び掛けれないのは残念ではありますが、好天の今日、敦賀の皆さんは是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
 
本日は、久しぶりの敦賀自慢の紹介とさせていただき、ブログを綴じさせていただきます。