原電総連本店総支部にて市政報告会を開催

ブログ 働く仲間とともに

昨日は、母体の原電総連本店総支部で開催いただく市政報告会に向け上京。
 
報告会は定時以降の開催でしたので、余裕をもって移動し、一路衆議院第二会館へ。
 
上京の機会があれば行こうと思っていた、先の衆院選で初当選した小竹凱(おだけかい)衆議院議員(石川1区)の会館事務所を訪問しました。
 
ご本人に事前連絡をした際、会議のためちょうど入れ違いになるかも?と伺っていましたが、案の定一歩遅く、残念ながらご本人とはお会いできず。
 
議員から秘書さんにはその旨お伝えいただいていたようで、お伺いすると丁寧にご対応いただき、暫し秘書さんと歓談、議員室の雰囲気も見せていただき、会館を後にした次第です。
 
なお、小竹議員は、北信越ブロックで唯一の国民民主党国会議員であり、若きナイスガイ。
 
引き続き、私たちの代表としてガッチリ支えてまいります。
 

【議員会館側から国会議事堂を見る。それにしてもこの時期、黄色に染まる銀杏並木が美しかった。】
 
その後は、本来目的である原電総連本店総支部での市政報告会へ。
 
国会周りから一転、人で混み合う秋葉原を抜け、東上野の会場まで移動。
 
報告会には、日本原電ならびに原電エンジニアリングの本店にお勤めの方にお集まりいただき、私からはまず、敦賀市政のトピックスとして新幹線開業後の状況をはじめ、人口減少や財政上の課題、現在進めている大型プロジェクトなどについてご紹介。
 
その後は、敦賀発電所2号機の審査不許可に対する私の考えや地元関係者の皆さんの受止め、次期エネルギー基本計画に向けては、敦賀市議会6月定例会にて意見書を採択し、国に送付していることなどをお話ししました。
 
報告会には、以前に敦賀で一緒にお仕事した同僚や労組活動をともにした仲間も駆け付けていただき、若干感無量でしたが、その後、いくつか頂戴した質疑も含め、参加された皆さんと理解を深め合えたことを嬉しく感じた次第です。
 

【報告会の様子。お忙しい中、またお仕事でお疲れのところお集まりいただき感謝。】
 
「活動の原点は職場の声にあり」
 
これまで何度もブログに書いている言葉ではありますが、労組役員時代からの思いを大切に、昨日頂戴した声、期待を胸に引き続き頑張ります。
 
報告会を終え、昨晩のうちに帰敦。
 
22時半前に到着した際、「やまなみ口」(東口)のエスカレーターで降りる客は私だけでしたが、駐車場に向かう際に振り向くとこの風景。
 

【夜の灯りに浮かぶJR敦賀駅】
 
その巨大さから「敦賀要塞」と呼ばれるJR敦賀駅ですが、昼間の堂々とした姿から一転、夜のこうした雰囲気(銀河鉄道?)を実は自慢に思うところ。
 
これからは開業して初めて迎える冬。
 
青と白のコントラストに、雪の白が加わるとどんな風景になるのか。
 
豪雪は困りますが、私の中の楽しみにとっておきたいと思います。
 
結びに、先に述べた小竹議員。
 
留守中の訪問を伝えた私のX(旧Twitter)ポストに、小竹議員が次の引用リポスト。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会えなくてすみませんでした🙇
 
かにパイ、大変おいしかったです!
ありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
こうした礼儀正しさと細かなお気遣いが、彼が親しまれる魅力のひとつ。
 
初めて迎えている臨時国会も「ガンバレ!おだけかい!」。
 
身長186cmの彼が、身も心もさらに大きく飛躍されますこと、心から応援いたします。
 
(おまけ)


【小竹議員がポストしたXの写真。「かにパイ」が小さく見えます。】