2024年10月26日
「国民民主党」に1票を!一緒に日本を動かしましょう!
10月15日に公示された衆院選も今日が最終日となりました。
街宣カーなどを使ってできる選挙運動は20時まで、SNSなどでの投票依頼は23時59分までとなっているため、衆院選に関するブログはこれでラストとなります。
これまでも述べていますよう、この選挙は30年に亘るデフレから完全に脱却できるか否かの局面にあって、日本の進路を決める大変重要な政策選択選挙です。
国民民主党においては、党是である「対決より解決」の考えのもと、極めて現実的な公約を掲げています。
全国で戦う小選挙区候補者、比例での重複候補者全員の当選を勝ち奪るためにも、まずは選挙に行っていただくこと、そして1枚目の投票用紙にはぞれぞれの国民民主党候補者名を、2枚目には“略さず”に「国民民主党」とお書きいただけますよう、切にお願い申し上げます。
【釈迦に説法でありますが、改めて掲載いたします。】
さて、小選挙区に国民民主党候補者がいない福井県では、昨日、貴重な街宣カーを使っての選挙運動。
北信越ブロックに割り当てられた比例代表用の標識などを携え、高浜町からおおい町、小浜市、若狭町、美浜町、そして敦賀市内を回り、各所でのスポット街宣にて、わが党の公約を訴えるとともに、「比例は国民民主党 」とお願いしてまいりました。
【若干ピンボケですが、私も各所でマイクを握りました(写真はドンキホーテ敦賀店前での街宣の様子)。】
お車でご通行中の方を始め、多くの方からお手振りやガッツポーズなどをいただくとともに、敦賀駅前通りでビラを受け取っていただいた若い方からは「玉木代表(や榛葉幹事長)のYouTube観てます!一番まともな政策は国民民主党だと思います。頑張ってください!」とのお声掛けまでいただき嬉しい限り。
政策をご理解されてのご支援に感謝するところですが、現に20代、30代の投票先の一番は国民民主党との調査結果があったり、SNS効果などもあってか、中盤からは同党への支持が広がっている様子が伺えます。
最終日の今日は、福井県嶺北地域を回ります。
最後までのご支援をどうぞ宜しくお願いいたします。
なお、最終日を前に、国民民主党 玉木雄一郎代表は以下のようにXポストで呼び掛けています。
<以下、Xポスト引用>
私たちは
・選挙を政治家の就職活動にしない
・「対決より解決」政策本位
覚悟を決めて国民民主党を作りました。
この結党の原点を改めて胸に刻み、仲間とともに最後まで戦い抜きます。
力を貸してください。
一緒に日本を動かしましょう。
<引用終わり>
選挙は熱伝導。
是非とも、皆様からもご家族や知人・ご友人に伝達いただけますよう、重ねてお願いいたします。
【懐を豊かにするのは、国で政治家でもなく「国民」です!】